今日の午後にラスベガスから戻ってきました。
宿泊したPalazzoのホテルは、前回来たときは確かまだ工事が始まったばかりだったのですが、いつのまにかこんな立派なホテルになってました。
でも、こういう立派過ぎるホテルに泊まるのって正直落ち着かない部分もあり。 家族で来てたらいいけど、一人では広すぎる部屋です。
しかしベッドの心地よさはすごかった! このベッドがあれば、半分以下のサイズの部屋で充分ですよ! 今回は展示会会場から近いのと、出展者割引で一泊$150という破格値段だったのでこのホテルになったのですが、また機会があってこの値段で宿泊できるときは、父と母を連れてきたいなーと思ったりしました。 そして一緒にラスベガスのショーを二つくらい見に行きたい! ビートルズのLOVEどころか、O(オー)ですらはまだ見ていないのですよ~
ラスベガスは確かこれで5回目くらいなのですが、大体1泊か2泊しかしてこないのに、なぜこんなに疲れるのか!?
展示会だから仕方がないか・・・と思ったりするのですが、東京での展示会のほうが倍以上歩いている気がするし、それだけではないと思います。
いろいろ考えたのですが、やっぱり完全な夜行性の街が放つエネルギーが、9時過ぎには床に就くことの多い私の肌には合わないのかも。タバコもお酒もギャンブルもできない私がラスベガスを堪能するのは難しいのですが、この私に残された唯一のお楽しみとして「グルメ」が残っていました。最近のベガスのレストラン業界はかなりレベルが上がっているので、美味しいものだけはしっかり食べてきましたよ~。
昼間は展示会場でのまずいサンドイッチを半分ちょっとだけ食べたのですが、夜はSushi Samba というちょっと変わった寿司バーへ行きました。 どちらかといえば、麺類飲茶のZINEに行ってみたかったのですが、ボスの一言で寿司バーに決まり。 前菜で食べたしし唐のグリルが美味しかったです。 こういう言い方はおかしいかもしれませんが(高くてまずいというイメージしかないラスベガスのわりに)お寿司も普通に美味しいものだったので満足でした。
前回は後ろ髪引かれながら素通りしたイタリアンジェラードアイスも食べられる、Illyのカフェ には一泊二日の短い期間に二度も足を運んだので思い残すことはないです。 夜ご飯の前に(接待の後だと絶対に時間がないだろうと思い一人で)チョコミントのジェラードをお持ち帰りして、チェックインの行列に並びながら美味しくいただきました。 朝はカプチーノとチョコクロワッサンの朝食をまたお持ち帰りで空港行きのシャトルを待ちながら外で食べました。 本当はゆーっくり座って味わいたかったけど、本当に分刻みで動いていたので仕方がない・・・。
というわけで、どっぷり疲れたまま戻ってきました。
ちょっとばかしバタバタしております。 今週は一回もウォーキングしてません。・・・って言うと、すごくストリクトリーに運動しているみたいですが、そんなことは無いです。(偉そうにはいえませんが) でもノンちゃんと先週だけちょっと頑張りました。 やっと暖かくなってきたので、心の入れ替えをしようと決心したばかりなのに、すでに今週は運動全く無しという一週間です。はぁぁ・・・。
今朝はお弁当を作って片付け終了するまでフル一時間費やした超要領悪い私。 朝からグリルで照り焼きチキンを作ったのですが、かなり美味しくできました!!! なんでこんなに気合いが入ったかというと、私は明日からの出張を忘れて、冷凍庫からいろんなお肉を解凍してしまったのです。だから、とにかく消費しなくちゃ!と思って、昨夜牛肉と鶏肉をマリネしておきました。
マリネといえば、最近凝ってるのがマリネのたれを試行錯誤で作ること。 今回は、減塩しょうゆと蜂蜜を同量にいれ、その中にすったたまねぎをいれ、オイスターソースをほんのちょっぴり隠し味に入れてみました。 私は鶏のモモ肉二枚ちょっとに対してしょうゆ、蜂蜜を大さじ3~4杯、オイスターソースを小さじ一杯、たまねぎ(小)を半分すって、残りはカットしてマリネと一緒に漬け込みました。 おいしいです! お試しあれ!
週末から日本の家族とお互いに電話をミスっているのですが、明日からラスベガスに1泊2日出張で、週末はジェイクのサッカーの後にアナハイムへ行きます。
周囲から、「え~!? また!?」といわれながら、ディズニーランドへ一日だけ行ってきます。 コストコで買った4回分のパスポートのうちまだ二回分残っていて、これを期限切れになる8月半ばまでに消費しなくてはならないのと、ジェイクのお友達がディズニーランド付近のタイムシェアホテルに招待してくれたので、行ってきます!
ま、その前にきちんと仕事してきます。
マーサ・スチュワートのEgg Dyeing Basicsで、目からボロンボロンうろこを落としております。
今週末は出かけてしまうので、イースター準備期間がかなり短いことに気付きました。
今回は、Friends & Family Connectionと、私が通う教会のコラボレーションによる、1 Million Mealsプロジェクトに参加できたこと、そしてこの大きなプロジェクトの成功を心から神様に感謝いたします。
参加したボランティアは6000人以上
何も無いところから、100万パック以上の食料が生まれ、タヒチ、タンザニア、そしてサンディエゴ市内に配給されます。
先週車の中でジェイクに、「今週末はボランティアだよ。 お腹をすかせた人たちのために食料を詰めるんだよ。」と話をしていたのですが、そのときジェイクは、
「Yeah, God will be happy.」と言ったのです。
善い行いというものは、自分を善人に見せるためにするのではなく、愛と義である神様を讃え、喜んでいただくためにするということを、心の底で感じなければならないのです。
イベントの詳しい様子はまた後ほどしっかり書き留めておこうと思います。
今朝もノンちゃんとウォーキング。 アラームがなる寸前まで、久しぶりに高校時代の友人たちと集まる夢を見ていました。 なので、ノンちゃんに夢の詳しい部分まで話して2人で大爆笑。
夢の中でも目が覚める場面もあったんだけど、起きたらが横でDUがグーグー寝てて、良く見ると並ちゃんだったり、(わけわからん)タンタンとミズホが料理しようとしてフライパンが燃え上がったり、はっちゃんとアキとしゃべりながら、砂浜に文字を書いたり・・・といろんなシーンに飛ぶのですが、みんなでハワイに行くというとっても楽しい設定でした。 ハワイにいるはずなのに、自分の家に集合で、高校卒業以来会ってない、美和に、「美和は私ん家は初めてだよね!」とか言ってました。
夢の中の砂浜でおおわっちゃんに、「そういえば、おおわっちゃんの夢みた!『高校時代もっと勉強しておけばよかった』ってなげいてたよ、永谷と一緒に!」と叫んでいました。 するとおおわっちゃんが、「あ、永谷も来るって、ビールを取りに!」・・・と、全く意味不明なレス。
昔は高校時代の友人たちとよく泊まりっこしてたっけなー。 懐かしい。 みんなに会いたくなっちゃった。
今朝、スピード違反で捕まりました。おまけに自動車保険の証明書が見つ
からず、それも罰金。
ついてないなー
前にいた超運転下手な車を追い越そうとした瞬間レーダーにひっかかりま
した。短気は損気ということです。
ああ。
罰金が$500以内だといいのですが・・・
今どこもお金が無いからこういうところでがっつりとチャージするから
な〜
今日は聖パトリックの日です。 アイルランドでキリスト教を広めた聖パトリックの命日だそうです。
アメリカでは緑の日として知られているわけですが、ダメ母な私は忙しさのあまり今日がその日だということをすっかり忘れていたわけですよ。 しかも同僚パメラが「明日は聖パトリックの日よ~」と言っていたのにもかかわらず!
だって昨夜は義理の母のお誕生日で、平日ですがみんなで実家に集まりお持ち帰りの中華料理でお祝いしたから・・・帰宅したころはぐったりだったんです(と言い訳)。 おハズカシながら、ケーキの注文も忘れていて、月曜日にSageさんに電話したら・・・閉まっていました。(月曜が定休日だと思います) なので当日(昨日)電話したら、ホールのケーキはElby(チョコレートケーキ)しかないけど、メッセージを入れてくれるということで、本当に助かりました!!!
そして本題ですが、この緑の日はみーんな緑色の服を着ていて、ジェイクの学校でもみーんな緑・緑・緑!
そこでジェイクは思いっきり一人だけ灰色のスパイダーマンシャツ。
青いシャツを着ていたN君を捕まえて、「ハーイN君!」・・・と良く見てみると、彼もちゃんと緑のピンバッチをつけており、ちゃんと「緑を着用」しているカテゴリに入ってました。
「まずい・・・。 まずいよ、これは!」・・・とダッシュで車に戻り、何か緑のものはないか!?と必死に緑アイテムを探しました。
ありましたよ、私の散らかった車の中に緑のアイテムが一つだけ!!!
それは、AWANAのクラフトタイムで作った、ポンポンでできた虫くん。 頭の部分が緑なので、申し訳ありませんが、その部分をぶちりとちぎって、「後で必ず修復するからね!」と虫君に約束し、安全ピンでジェイクのTシャツにつけました。
ふぅ。 これでジェイクはクラスメートからつねられることもないでしょう。(子供の間ではこの日に緑の衣服を身に着けていないとつねられるという遊びがあるため)
そういえばグーグルのTOPもちゃーんと緑のロゴになってましたよ。
レイアウト3つ目でどっと疲れがきました。
最後のレイアウトは週末に仕上げようと思います。
1つ目はお正月のレイアウトです。 和紙をどうしても使いたくて、端に少し貼りました。
NEWの文字はクイックカッツで金色のフォームをカットしたのですが、スキャンだとキラキラがちょっとよく分からないか・・・。
2作目は、アリ・エドワーズさんのブラシタイトルを真似て、自筆とタイプを組み合わせてタイトルをフォトショップで写真に入れています。 初めはアリさんのブラシを使ったのですが、タイトルを変更したくて、苦心しながら自分で作ってみました。 このテクニックは、Happy Scrapbooking スクラップブッキングを楽しむ本の中で、チョークさんのチャプターで学ばせていただいたテクです。
チョークさんといえば、私はこのレイアウトですご〜〜く久しぶりにチョークを使いました! CKwSSで、確かヴィッキー・ボウティンさんが、このテクニックを紹介していました。 一回り小さなペーパーの上からチョークで色づけをしてボーダーを作っています。
夜中までスクラップブッキングしてるとお腹が空きますね・・・。 もう寝ようっと。
最近のコメント