今日は検診の日でした。 昨夜は動悸がひどくいやな予感がしていたのですが、予感的中です。
またいきなり中毒症になりました。 なので今回も急な入院になりました・・・・
今は病院で、マグネシウムの点滴治療を受けてます。 軽い頭痛以外、まだそれほど辛い副作用はでてません。 ノートパソコンでブログを書ける余裕もあり。 とりあえず、今までの過程を簡単に記録しておきます。
午前9時45分
今朝は9時45分に週一の検診があったのですが、尿検査、血圧検査、浮腫チェックで中毒症と判断されました。このときの血圧は155/75で、午後3時のNST検査まで一旦帰宅して休養し、その時の血圧測定により今日入院か、明日入院か決めると言われました。いずれにせよ、計画分娩の予定が明日の午前7時だったので、なんとなく心の準備はできていたものの、またここでいきなり中毒症になったのはショックでした。 先週の検査では、血圧も尿も問題なかったのに!
午前11時30分
帰宅して少し落ちつきました。 朝ご飯はイチゴ、バナナ、パイナップルのスムージーを作って飲んだのですが、お昼前にお腹が空いたのでブンちゃんがサンドイッチを作ってくれました。 なんかすごくおいしかったです。 昨夜の寝不足が急に襲ってきて、お昼を食べた後お昼ねしました。 昼間はめったにベッドに乗ってこないタンゴが、私が眠る直前にやってきて一緒に寝てくれました。
午後1時45分
ブンちゃんと一緒にジェイクの学校へ。 入院になる可能性があるので、ジェイクを早めにお迎えに行き、お泊りグッズ一式を持たせてお義母さんの家に直行しました。 「明日には赤ちゃんに会えるよ。」とジェイクに言うと、「本当に?」と嬉しそうでした。 でも今ジェイクが興奮しているのは、おばあちゃんの家にお泊りに行くこと。 実家の到着すると猛ダッシュでおばあちゃんの家に入っていきました。
午後2時45分
NST検査の部屋に到着しました。 スタッフにはスタンコ先生からすでに連絡が入っていて、血圧検査の結果によってはそのまま入院させてくださいと言われましたとのこと。 血圧測定の結果は、血圧が高く170/85とあり得ない数値。 これで今日の入院が決定になりました。
午後3時45分
L&Dの部屋が決まり、NST検査の部屋から移動しました。 午前中にスタンコ先生が説明してくれた通りの治療が行われるということが確認されました。 中毒症が重くならないように、まずはマグネシウムの点滴が始まります。 切迫早産ののための治療の時よりは量が少ないのですが、明日の計画分娩の時間までに血圧を下げるのが目的だそうです。
午後3時55分
点滴の準備とさい帯血用の採血が完了
午後4時
マグネシウムの点滴が開始
午後6時
不規則ですが、陣痛が来始めました。 まあ、今までも前駆陣痛がしょっちゅうあったのですが、モニターによると今は一時間に6〜7回来てるとのこと。 それにしても、点滴しているのでただでさえお手洗いが近いのに、コードを外してトイレに行くのがとっても面倒です。
午後7時
夕食はもちろんなしだそうです〜〜〜〜 具のないチキンスープ(お湯にとかすインスタントもの)と真っ赤なゼリーが出産までの最後の食事となるそうです。おなじゼリーでもこういう超アメリカンなやつじゃなくて、日本の桃味のゼリーとか食べたかったな・・・。
とりあえず、今夜は点滴治療のみなので、ブンちゃんには家に帰って休んでもらうようにしました。 ソファで寝かすのはかわいそうだし、カフェテリアからはもう夕食をオーダーできないと言われたので・・・。
午後7時半
シフト交代で昼間の看護婦さん、ゲイアンさんが「頑張ってね!」帰る前に挨拶に来てくれました。 夜間の看護婦さん、トミリンさんも優しそうだし、いろいろと気を使ってくれてます。 マグネシウム治療が始まって3時間ちょっとたちましたが、血圧がいい状態に下がってきているので、これからは1時間毎の測定になるそうです。
日本を建て直すために、募金の他になにができるんだろう? どうしたらいいんだろう?とずっと考えていました。 周囲から、「今はとにかく心を安静にして出産にのぞむことが大切」といわれ、今の自分の状況が行動的になれる時期ではないと分かっているのですが、どうも気持ちが落ち着きません。
地震が始まってから、夜のお祈りではジェイクと一緒に日本のことを祈っています。 私が最も感情的になるのは、どうしても就寝直前です。
気候の素晴らしいサンディエゴで、自分たちの家の中で、暖かいベッドの上で眠りにつこうとしている私たち。 深刻な食料や灯油不足に加え、厳しい寒さの中お腹を空かせている被害者の人たちを考えると、罪悪感やストレスが一気に押し寄せてきます。
なので、寝る前にジェイクともいろんなことをじっくり話すのですが、6歳になったジェイクは今回の地震については、ハイチのときよりもしっかり理解しているみたいです。
テレビで悲惨な状況を見ているとき以外も、学校から帰宅途中車の中でブンちゃんにぽつりと「I really hate what happened to Japan...」とつぶやいたりするそうです。 ジェイクはまだ幼い子供なので、上手に時間をかけてこの事態を教えていきたいと思いました。トラウマではなく慈悲心を持って、そして半分日本人の血が流れている息子が日本という国に誇りを持ち、将来何らかの形で力になれるように、この事態に向き合ってほしいと切に願ってます。
募金活動は、今だけでなく長期的に実行していこうと思います。
そして、祈りのパワーを忘れずに、今一番できること。 それは日本のために祈ることです。
私がよく読んでいるブロガーさんのサイトにリンクしてあったツイッターのつぶやき集。
読んで号泣しました。
http://prayforjapan.jp/message/
38週目もあと数日残り、今週末出産にならなかったら来週火曜日に計画分娩になります。
それまでにどうか産気づきますように!!!! これ以上体重増えたら、本当に破裂しそうです。
身体がまだ動くうちに、(多分これが最後の)プレママ写真撮りました。
今回は、スタジオライトを一つだけ出して撮りました。 本当は二つ設定したかったのだけど、身体がきつくて準備するのも超疲れました。 あとは狭い我が家では、奥行きを充分に取れないので仕方ないですね。 やっぱり自分で撮影するのは難しい。 そのうち、誰かにモデルになってもらって新しいLレンズを試したいです。
それにしても、これだけ体重増えてしまったけど産後戻るか心配!!!
今日は検診の日でした。 週2日に増えたので、ドライバーのブンちゃんは大変です。
まず、先週の中毒症の検査結果が戻ってきていたのですが、陰性ということで中毒症ではないということでした。 足の浮腫もまだ若干ありますが、悪化していないので心配しないで良いとのことで、血圧も下がっていたのでとりあえずリスクゾーンからは脱出です。
スタンコ先生のオフィスは、今日のアポに私が現れると思っていなかったと言っていました。 週末には出産する可能性が強いと言われていたのに、普通に私が現れたので驚いたみたいです。
とりあえず、私の今の状況とお腹の赤ちゃんが大きいことから自然に陣痛が始まらない場合は22日に計画分娩になります。 私の場合は、子宮口がかなり開いているので誘発剤は使わずに破水だけでも可能性があると先生が言っているので、できればそうなってほしいです。
今週末だったら、スタンコ先生が病院に一日中いるそうなので、できれば金曜日以降に産気づいてくれれば代理の先生でのお産にならなくてすみそうです。
なんだか、いろんなことがありすぎて、自分に起こっていることがしっかり実感できてないのに、二人目のお母さんになるのが大丈夫かなーなんて、初めて不安を感じたりしてます。 いままでの、なんとかなるさ!頑張ろう!という気持ちはどこへいっちゃったのかな? なので、少しリラックスするためにも仕事のほうは、一応明日から正規にお休みしようかと思ってます。 まあ、携帯とPCがつながっている限り、完全に仕事から離れるのは無理としても、産休に入ったという心構えがあるだけでも、ストレス減少すると信じて・・・。
日本国内で観測史上最大の震災を受け、母国が想像以上の壊滅受けている中アメリカの私たちの生活は、いつも通りに時間が過ぎていて正直心のバランスを上手に保つことができません。
世界中で災害が起こる度に、胸が締め付けられ心に大きな痛みを感じるのですが、自分が生まれた国、そして母国語で語られるニュースを遠く離れた地で見聞きするのは、説明し難いやるせなさや、せつなさがどれだけ自分が無力かという罪悪感を拡大させます。
周囲の人たちにも、「何かできることは?」と聞かれるのですが、今はとにかく赤十字やユニセフ、ワールドビジョンなどを通して募金をしてくださいとしか言えません。
自分と年回りが近そうな女性が、カメラには目を合わすこともできず憔悴しきった横顔を見せながら、「息子が津波に巻き込まれた可能性がある。 息子の行方を探している」と涙ながらに語る姿は、見るに耐えない数秒のインタビューでした。 地震発生から3日たち、生存者からの生々しい経験談を聞きながら、現実としてなかなか受け止めれなかったこの壊滅的な状況が事実であることを強く実感しはじめています。
私の母国。 美しい日本。 頑張ってほしいという言葉はこの状況では軽々しく聞こえてしまうかもしれないけど、国民全員が一体となって力を合わせてほしいと心の底から願っています。
東日本大震災が起こってから立て続けに入ってくる訃報には、災害被害者の方たちや、命を落とされた人たちの親族、友人の方たちの心境を考えるだけで胸が締め付けられる思いです。
これほどのスケールの大きな悪夢の中で、ご遺族や被害者の方たちにはもうお慰めの言葉さえ見つかりません。ただ呆然とつけっぱなしのテレビの前で驚愕しているのが現状です。
個人的なことですが、海外在住の私にとってこういうときに辛かったのが、日本にいる家族と連絡が取れなかった時間の長さでした。 幸い妹が「とりあえずみんな無事だから心配しないでね。」という短いメールを夜中に送信してくれていたので、連絡が取れるまでなんとか冷静を保ことができたんだと思います。
一昨日の晩は、いつもにまして眠りが浅く、お腹が痛くておきました。 一昨日仕事を休んでしまったので、昨日の朝はめずらしく早く起床してすぐに携帯をチェックしてメールやテキストを読み始めました。 まず、「あれ?」と思ったのは妹からのメールの件名が「とりあえず」。開いてみると皆が無事だという内容。 そして電話の着歴もMさんから夜中に電話と留守電が入っていたので、何かがおかしい!と察しました。 留守電でMさんが12時過ぎの夜中に電話をかけて申し訳ない。 留守電を聞くのが朝になってしまうと思うけど、日本で大地震がおきて大変なことになっているという内容を聞いた瞬間、急いでテレビをつけました。 ジャパンTVにチャンネルを合わせると、まず目に入ったのは宮城気仙沼港の火の海でした。 画面左上には「国内最大級地震M8.8」というタイトルがあり、「震源地はどこなのか?」「災害規模は?」と頭の中に猛スピードで浮かび上がる質問に対してニュースだけでは情報収集が追いつかず、急いでノートパソコンを開きながらブンを起こして事態を伝えました。 2階ではブンが彼のノートパソコンを開きながら、TVでCNNやアジア系のチャンネルを見ながら情報収集し、3階のロフトでは私が同じように事態の深刻さを必死に検索しました。 急いで受話器を握り、日本の実家や家族の携帯に電話しましたが、どの番号も不通。 焦る気持ちが高ぶる中、メールを送信しましたがこれも送信不可能のメッセージがすぐに戻ってきてしまいました。 そんな中、会社の上司や同僚から「日本のご家族の安否は?」「私たちに何かできることはあるか?」というメールやテキストが入ってきて、もう何がなんだか分からない、一体どうしたらいいのか?という途方にくれた状態に陥りました。
とにかく妹からの短いメールの一文を心の支えに、ニュースやネットで事態を把握しはじめました。
状況を理解し始めればするほど、この震災が与えたダメージの大きさに愕然とし、一日中TVをつけたまま、落ち着かない心境の中で一応最低限の仕事をこなした形の一日となりました。 お昼頃に中毒症の検査のためにまた病院に行かなければならなかったのですが、車の中でもブンとずっと震災について話をしていました。 中毒症になってしまう可能性がある中、正産期に入った今、できるだけ早く出産したいと思っていたのですが、日本の家族と連絡が途絶えたまま、出産になってしまうのは避けたい・・・と思い始めました。
今日は一日中病院でした。
結果としては、まだ中毒症とは診断されず24時間の尿検査、血液検査、そしてNST(ノンストレステスト)で様子を見るそうです。だから計画分娩にはなりませんでした。 よかったー。 できれば誘発剤なしに、陣痛を迎えたいです。
オムロンの血圧器も借りてきたので、これからは自宅でも血圧をモニターします。
血圧は、朝産婦人科で測ったときは130/80と今までで最高値だったのでびっくり。 午後になって125/75に下がったのですが、油断禁物の状況です。
子宮口は4センチほど開いているそうなので、「週末に産まれても驚かないでね。」と言われました。 次の検診は来週の月曜日です。
病院を去ったのが5時過ぎだったので、ブンと二人で夕食を食べることにしました。 昨夜あれだけ吐いたのですが、私がリクエストしたのは鶴橋の焼き肉。 中毒症を恐れているのに、いいのか!?という感じですが、もうコンボイ付近に焼き肉を食べにくるのは無理だと思ったので、実行してしまいました。 っていうか、ここまでくると何やってもだめな気がする・・・。 焼き肉にしたのは、陣痛がくるっていうジンクスをあちらこちらの妊婦さんサイトで読んだので、どうしても食べなくちゃいけない気になったから!
まあ、昨夜のこともあって食欲が半減していたのもあり、私はご飯は食べないで冷麺をメインに焼き肉を少しつまんだ感じです。 ブンちゃんががっつりご飯をおかわりして食べまくっていました。
とりあえず、今日は本当に疲れたので早く寝ます。
食あたりなのか、中毒症の症状が出てきたのか・・・?
あれからまた吐きました。 気分が悪くて一睡もできません。
ふと体重計に乗ったら、3ポンド増えてる!!! 先週の検査からは5ポンド増えたことになります。
かなりやばいです。 頭痛に襲われていないだけで前回と全く同じ状況になってます。 急な体重増加と浮腫。明日は朝から検診日なので、よかったです。また緊急入院とか???
最近のコメント