ブンからテキストメッセージが入りました。 ルークは今日で21.1ポンド(9.57キロ)、27インチ(68.5センチ)です。 週末からは離乳食も開始です。 初めはライスシリアルから・・・と言われました。 日本式だとゆるめのおかゆから始めるのかな?
HSNのTVショッピングで、こんなものを買ってしまいました。アマゾンとかもチェックしたけど、通常価格は$99みたいです。 HSNが税金、送料込みでも一番安かったです。
ベイビー・ブレットの離乳食キット。瓶の離乳食よりも安く美味しく安全というのが売りなんだけど、どうかな? これを買おうを思ったきっかけは、ラムちゃんがレストランにも持っていって、頼んだパスタとかをちゃちゃっとブレンドしてもらえば、その場で離乳食も出来て便利!と言ってたので、試してみることにしました。
30日間の保障付きなので、気に入らなければ全額返金です。 もうすでに発送されたみたいなので、このアイテムのレポートはまた後ほど~。
明日でルーク君は生後6ヶ月です。
彼を初めて抱きしめたあの瞬間から半年・・・。 信じられません。
本当に今年は時間が経つのが早すぎて、タイムスリップしているような気分になります。
5ヶ月目までは目やにに悩んだっけ。 彼のなみだ目が綺麗に撮れた写真を見つけたので、そのこともジャーナルにしてレイアウトにしました。
バスタイムのレイアウトは、前回のリフト応用。ジャーナルのフォントが黒いのがちょっとインパクトありすぎかな? 後でテキストの色直ししてみよう~っと。
バスタイムの写真は、裸のルークで手足のむっちり感が最高です。 このむっちりも歩き始めるとすぐになくなってしまうので、今のうちに沢山むっちりをエンジョイしておかなくちゃ。
明日はルークの6ヶ月検診とジェイクの歯医者さんの予約が入っています。 二人をケアしてくれるブンちゃんパパには大感謝です。
彼が無職なのは、経済的に負担はありますがワーキングマミーの私にとては、精神的にはプラスなのは確か。 実はブンちゃんは8月7日から教会に行き始めています。 彼が神様を知ろうとするきっかけになったのも、40歳になってからの失業と再就職難という経験があったからこそだと確信しています。
経済的負担は結婚にも大きな負担がかかることを実感したこの一年。 信仰が産む核(コア)がなければ、結婚も家族も破綻への道へ突き進んでしまう・・・と、今までに無い恐れを何度も感じました。
日曜日に家族で教会へ行くという習慣ができてから一ヶ月半。 驚くほど私の心が穏やかになり、苦境のときでも心の中に優しさが生まれるようになってきました。 神様のお陰です。
気がついたら9月も半ば過ぎてしまいました~。 でもレイアウトは7月分まで終わり、今年は好調に写真整理ができてます。 ちょっと気に入らなかったレイアウトに手直しを入れたりできるのも、デジタルのおかげだ!
Aちゃんの誕生会レイアウトは手直ししました。 出来上がった後どうしても気に入らなかったので、ちょっと手を加えました。
この↑レイアウトの写真ですが、実家の庭にお義母さんがこんな大きな鉄道模型用テーブルをカスタムメードで作りました。 彼女の弟(ブンの叔父さん)が大工なので、さくっと作ってもらったみたいです。
庭にスペースがあるとこんな贅沢なおもちゃが・・・。 LGBはアウトドア用の鉄道模型なので、雨にも風にも負けず頑張って遊んでくれるんです。 お義母さんは自らこのジオラマの庭師となり、このテーブルのランドスケープ担当です。 まだ途中ですが、ヨーロッパのおとぎ話に出てきそうな雰囲気に出来上がってきてます。
ジェイクが一年生になってから、今週で一ヶ月目になります。
今のところ、とても好調なスタート。 先週の木曜日に新しい先生と会いましたが、20年以上教員をしているベテランの先生で、優しそうだしエネルギーいっぱいだし、とても素敵な女性です。 クラスのカリキュラムもパワーポイントでしっかり説明してくれたし、プリント等の準備もばっちり。 キンダーの先生もとても素晴らしかったのですが、今回の先生もしっかりしてそうです。
新学期が始まってから、ジェイクは公文とランニングクラブをよく頑張っていて、最近は一日に1マイル以上走ることも多いです。 キンダーの時は、一日グラウンド1~2周とかだったからその倍以上走ってるということになります。 学校はとても楽しいみたいで、ブンいわく校庭でも沢山の子供たちから声をかけられてるよ!と聞いてとても嬉しくなりました。 ジェイクは赤ちゃんのころからとても内気で、すぐに友達を作るタイプではなかったのですが、学校に行き始めてからだんだん変わってきたのかな?
ジェイクを学校に連れて行くのはブンなので、ルークも毎日お見送りしています。 毎朝バタバタしているけど、家を出るのが一緒の時間なのが嬉しいです。
ところで、iPhoneの無料写真加工アプリ、Instagram 気に入ってマース。
シンプルな割に写真の量が多かったので時間がかかったこのレイアウト。
やっと終わりました。
製本目的で、真ん中に少しギャップがあります。 前回のシャターフライ製本で痛い目に合っているので・・・。 最近は写真整理が目的でデジタルレイアウトを作ってますが、やっぱり創作目的でマニュアルのスクラップブッキングがやりてくて仕方がないです。 そういうときはミニアルバムかなー。 ここのところルークの寝付きもよくなってきて、横に寝かしていると自分で寝るようになりました。 今までは授乳したあと、背中をポンポンたたきながら寝かしつけてたのですが、この2日間はそれなしで一人ですっと寝ました。 先週の夜泣きが嘘みたいです。
なので、写真整理頑張れます。 7月はソークシティーのレイアウトを作れば終わりだ!
記録しておかなくちゃ・・・。
木曜日(9月15日)は、ジェイクのバック・トゥー・スクール・ナイト(新しいクラスのオリエンテーションみたいなもの)に行ってきました。 そのとき実家にルークとジェイクを預けたのですが、学校に行く前にルークにおっぱいをあげ、おしめを変えて準備していた直後に、ルークが始めての寝返りをしました!
タミー・タイム(うつぶせ)の特訓が効いたか!? ジェイクのときは、うつぶせ大嫌いな彼を甘やかし、小児科の先生に怒られたので、ルークはできるだけ頑張ったのですが、なんとか6ヶ月を迎える前に初寝返りを達成することができました。 プクプクちゃん(・・・というかどすこい君)なので、時間がかかりそうな感じだったけどねぇ~。
この調子だとあっという間にハイハイしそうだから、そろそろ家の中に柵付けを開始しなくちゃなー。
今日は予定がいっぱいでした。
まず、ジェイクの水泳教室に行き、その後はブンの従兄弟の家でバーベキュー。ドイツから従姉妹のサブリナが遊びに来ているということで、みんなで集まることになったのです。
バーベキューは二時からと言われましたが、それまでジェイクを空腹にさせておくわけにいかないので、水泳教室が終わったあと、家にもどって軽く食べました。
ブンの従兄弟の家は車で50分くらいかかるので、食べたらソッコーで家を出る!という感じでした。
せっかく定刻に到着したのに、従兄弟いわく、「みんな遅くなるんだって~」・・・といきなりテンション下がる~~~。 私たちは5時から友人の誕生日会にも行く予定だってので、誰もいませんでしたがお先にバーベキューパーティーを開始させていただきました。
従兄弟の家にはプールもあるので、ジェイクは大喜び!
ベイリー(実家の犬)は、プールにいるジェイクが心配なのか、プールの周りをかけまわっていました。
ルークもおばあちゃんにべったり。 そんな二人におどけたダンスを見せるジェイク。従兄弟がお庭にスピーカーを持ってきてくれたので、BGMはばっちりでした。
二時間遅れでサブリナが友達を連れて到着しましたが、「ハーイ!」「バーイ!」といった具合に、挨拶だけして次のパーティー会場、B君のお家へ行きました。
B君ママには、シャターフライのギフト券とカップケーキの収納ケースをプレゼントしました。
今日はずっと出かけっぱなしでぐったり。 明日は教会の後ゆっくりしよーっと。
最近のコメント