ご存知の方も多いと思いますが、私の旦那様はドイツ系カナダ人です。(今は帰化してアメリカ人ですが)
彼の叔父さんが二人サンディエゴに移住して、ブンのお母さんをカナダからよんで永住権を取得したので、結婚前からブンの親戚一同とは付き合いがありました。
なので、ドイツに行ったことが無い私でも、彼らの国民性とか習慣などを観察する機会に恵まれています。
そこで紹介したいのが、とりあえずビールさんが綴っているこのブログ。
ドイツ在住の日本人女性のブログですが、もう他人とは思えないほど共感できる部分が多く、面白すぎて2、3日で一気に全投稿を読破させていただきました。
ジェイクは赤ちゃんのころからブロック好き。積み木から始まり、メガブロック、レゴ・・・とブロック系は何でも。
ま、赤ちゃんのころは(主に口に入れたりして)感触を学んでいただけなんですけどね。
初めて日本に行ったとき、妹がプレゼントしてくれた木の積み木はずーっと愛用していて、もっと積み木の数を増やしてあげようと思って、メリッサ&ダグの積み木セットをセールで購入しました。
これは久々に本当にいい買い物! もうひとつのお気に入りは、M&Mからクリスマスにいただいたシンプルな薄い積み木。 全く同じものではないのですが、シティーブロックみたいな感じです。これはまだ高度な作品は作れないけど、ものすごく楽しんでます。
昨日楽しみにしていたアルバムがシャターフライから届きました!
December Daily 2010のデジタルレイアウトを製本オーダーしたのでーす♪
バレンタイン前にセールで50%オフで送料無料! 本来だったら100ドル近くになるオーダーでしたが、$45でゲットしました。
マニュアルのスクラップブッキングでペーパーやエンベリッシュメントを使えないのは本当に寂しいなーと思うのですが、デジタルの素晴らしいところもほめてあげなくちゃね・・・。
マニュアルSBの立体感や素材感を楽しめない代わりに、デジタルSBの利点はいくつかあるんですよー。
アルバムが薄くて収納しやすいのと何度も使えるデジタル素材で作るので、材料費がお財布に優しいです。 それに今回みたいに上手にセールを利用して製本するとかなり安くアルバムを一冊仕上げることが可能です。
さて、わくわくしながらページを開くと「が、がーん!!!」と残念なページを発見しました。
19日目のレイアウトですが、きちんとシャターフライが配布しているテンプレートを使って印刷部分を確認しながら作ったし、プレビューでもきちんと表示されていたのに、ジャーナル一部分が隠れて見えませんでした・・・。
だめもとでシャターフライのカスタマーサービスに連絡を入れてみました。 予測した通り、初めは私のレイアウトのエラーで、ジャーナル部分が中心のとじる部分に近すぎると指摘されました。でも、プレビューではきちんと写っていること(確かに中心部にかなり近いのですが・・・)、それとシャターフライが配布しているテンプレートを使って印刷範囲内でレイアウトしたことを指摘すると、「少々お待ちください。」と数分待たされました。
問題のページ
結果として、シャターフライからもう一冊分のクレジットをいただき、3月31日までにレイアウトを訂正した本をアップロード&オーダーすれば無償で作り直ししてくれるとのことでした。
アメリカに来たばかりのころ、使いかけのクリニークの化粧水をデパートで返品できたときもびっくりしたけど、きちんとしたビジネスだったら、アメリカではほとんどのケースがすんなり返品返金が可能です。 コストコなんて、ほとんど説明しなくても購入から二年以内だったら(コンピュータなどの特殊な電化製品以外は)返品可能なんですよ! すんなりいかなくても、筋を通せば9割以上で返金されるし、最悪の場合はクレジットカード会社を通すという手もあります。
最近ですんなりいかなかった返金は、アドビ社でした。 アドビの営業の人にサポートしてもらいながら購入したソフトが、バルクライセンス用のものでアップグレード用のものではなかったのです。 間違ったものを購入させられ、その後正しいソフトを買い直しさせられました。 問題のソフトの返金を要求するのに、さんざん説明を求められ、大変な思いをしました〜〜〜。 10日くらいでお金は戻ってきたのですが、バックアップディスクの$28はどうしても返金対象に考慮してもらえませんでした。 アドビ社とは3回も電話でやりとりしたし、これ以上時間を費やしたくないので、$28は諦めました。 ま、こういう時もありますね。
とにかく、シャターフライ最高です。 ここ最近デジタルアルバムはシャターフライでオーダーしているのですがこれからも忠実なお客様の一人としてお付き合いさせていただこう!と思いました。
この辺一帯はみんなそうなんだけど、学校の予算の都合とかなんとかで2月半ばや後半に変な休みがあります。
ジェイクは今週一週間お休みだったのですが、家族で旅行!ってわけにも行かないし、お友達は違う学校に通っている子が多く一緒に遊べないし、おまけに昨日は雨がふるしで、暇で暇で仕方がないみたいです。
ブンちゃんがよく面倒みてくれるんだけど、ジェイクが1週間まるまるお休みだとやっぱり大変です。 本当だったら動物園とかレゴランドとか行くと思うのですが、私がこんな状態だからブンちゃんは遠出をさけている様子。だからできるだけ行動範囲を狭めて、近所に買い物に連れて行ったり、公園に連れて行ったりしてるけど、やっぱりお友達と遊ばせたいな〜と思わずにいられません。 かわいそうなことに、近所のお友達は去年みんな引っ越してしまって、ただでさえ子供が少ないこのコンドミニアム内にジェイクは遊び友達が一人もいなくなってしまいました。
双子のM&Mは来週がお休みらしく、これも本当にがっかり。
おまけに、在宅勤務の私の部屋に入ってきて仕事の邪魔をしてブンちゃんにおこられるという悪循環が続いています。 週末になれば、水泳やB君の誕生会などで忙しくなるね。あともう一日なのですが、なんとか頑張ってくださいー。
そういう私も家のなかでもやもやしていたので、ジェシカ・スプレイグさんの水曜日セールで、すでに出来上がったレイアウトテンプレートを1ドルでゲットしたので、10分でバレンタインレイアウト作りました。写真とデジタルペーパーをはめこんでいくだけ。
今年はバレンタインも実感わかないまま過ぎてしまいそうでしたが、ブンちゃんとジェイクが頑張ってくれたので、思い出残るものとなりました。
ジェイクが学校で作ってくれたカードは、I love you. を間違えて I live you. と書いてあったのも、また可愛らしくて思わず笑顔がこぼれました。こういう子供らしい彼の要素が私を幸せにしてくれます。
検診が終わってから半日経ってますが、まだ凹んでます。
結果としては、あと二週間は自宅安静を続けてくださいと言われました・・・。
今週からは自由の身! そして職場復帰!とかなり期待していたので、結果を聞いたときは目の前が真っ暗になりました。 でも赤ちゃんが元気に育っているのだから!と心には言い聞かせていても、今現在の我が家の収入源は私にかかっているプレッシャーが強く、「これ以上職場に迷惑をかけれない!」という気持ちが大きいのが本音です。
さきほど、ボスからの電話で思わず泣いてしまいましたが、実は私の職場は昨年末ある企業に買収されまして、本社から毎週のようにいろんな部署の人が来ているのです。そんな中私は、オリエンテーションにも営業部門のトレーニングも何も参加できずにいます。 今週水曜日も、営業チームのミーティングがあるので、明日からの会社復帰のシナリオは頭の中ではもうすでにしっかり出来上がっていて、今日の病院の帰りにはペディキュアに行ってこなくちゃ!とか思ってたんですよ。(妊婦なので、会社でもサンダル系の靴しか履けないと思ったので。)
家に帰って落ち着いてからいろいろ考えてみましたが、この状況は神様が理由あって与えてくださっていることだということを、改めて再認識。
お腹の中の赤ちゃんの命を守ることは、何よりも重要なこと。 不自由な身で仕事、家事、育児など普段の生活要素を見つめ直しながら、神様のタイミングで動かなければいけないなと深く反省しました。
少なくとも、この6週間はきちんと安静を保ったため34週目を迎えることができたのですから。
お友達のロミちゃんから電話がかかってきて、彼女にも相談したのですが、「あとたったの二週間って考えなくちゃ! まだ二週間もあるって思うから凹むのよ。」と言われて納得しました。
彼女も早産経験者で35週で長女のCちゃんを出産したのですが、肺呼吸も体温調整もできていたので、保育器も不要だったそうです。
・・・というわけで、これ以上子宮口が開かないように安静生活続行します。
話は変わって、明るい話題を。
今日はバレンタインでした。 私は何もしなかったのですが、ブンとジェイクは落ち込んでる私を元気づけようとしたのか、朝から頑張ってました。
お花は昨夜買ってきてくれて、朝はジェイクとブンちゃんが(私のスクラップブッキング道具を使いまくって)カードを作ってくれました。
夜は初の手作りカップケーキ! さすがにフロスティングは市販のものを買っていましたがスポンジ部分はケーキミックスではなくて、小麦粉、砂糖、卵を混ぜて作ってくれました。
出来上がったカップケーキは、驚いたことにものすごくおいしかったです!!!
正直、我が家のボーイズが焼き菓子を作れるなんて思ってなかったので、本当にびっくりでした。
写真は後でアップします。
この3日ほど悩んでるのが動悸です。
ネットで読むと、鉄分が足りないとか書かれているのだけど、それが原因の一つとなるとこそれはそれで悩みます。
妊婦用ビタミンと鉄分のサプリメントは、昼間飲むと気分が悪くなるので就寝時に飲んでいたのですが、このトリックも効かなくなってしまいました。
就寝前にサプリメントを飲むと、夜中に気分が悪くて起きてしまい嘔吐。 食あたりかと思いきや、これをもうすでに3回やったので、やっぱりこれがよくないのだと自己判断してます。本当にどうしたらいいのか・・・。 サプリメントを飲めば気分が悪くなる。 飲まないと動悸の原因になってるかもしれない。 33週目が終わろうとしているので、内蔵がさらに圧迫されている感じで本当につらいです。
インターネットでいろいろ読んだのですが、赤ちゃんのサイズってやっぱり母親の体重管理よりも遺伝がものすごーく大きいとのこと。本当にそれを信じないと凹みます。 日本人の妊婦はほとんどが出産時で100センチ以下と聞き真っ青です。
だって私は34週目突入前の現在、腹囲100センチになりそうなんですけど!!! 恐っ!!!
最近のコメント