食べてほっと安心するものの一つ。 それはチキン・フォー。
今日のお昼はMさんがフォー、生春巻き、エビのユバ揚げをお持ち帰りで買ってきてくれましたー。
最近はずーっとチキンのフォーだな。 牛肉のだしよりあっさりしてるから妊婦さんにも食べやすいと思います。
今日は右足首のむくみがひどくなって、久々に半身浴したけど全然効きませんでした。 お腹がおおきすぎて湯船に気持ちよく浸かれないのも原因だと思います。 背中にジェイクの浮き輪を当てて少し楽になりましたが、それでも日本のお風呂みたいにリラックスできません。 アメリカのユニットバスは、横長すぎて背の低い(脚の短い)私には座っても疲れる!
今日は保険会社から電話がかかってきて、最近の様子を聞かれました。 相変わらず、「水を沢山飲んでね。」と言われたけど、むくみがひどくなってくると水を大量飲みするのも怖いなー。
ソファに座ってると足のむくみはひどくなります。 脚をあげたほうがいいと保険会社の人にも言われたので、ベッドに座ってますが、そうすると背中が痛くて痛くて耐えられません。
もう何やっても痛い!
今日で本当に仕事が落ち着いたので、もういつでも産まれていいよーと赤ちゃんに話しかけてます。
今朝は1時ちょっと過ぎにお腹が痛くて目が覚めました。 生理痛のような痛みが定期的に襲ってきたので、「も、もしかして!!!」と思いましたが、1時間後には落ち着きました。
その後二回くらい痛くなったのですが、最後にきたのは3時25分頃。 その後は全く痛くなくなったので、7時まで寝ちゃいました。
「陣痛が来たら分かるでしょ?」と昨日のスカイプチャットで母に言われましたが、正直不安〜。
前回は計画分娩になったので、誘発剤を打たれ、人口破水させられたので、じわじわ陣痛が来たというよりも、いきなりピキーーーーーーーン!と痛みが来たって感じだったもんなー。
だから、今回みたいに数週間も前からじっくり前駆陣痛を経験することがなかったのです。
それにこの軽い吐き気っぽい胸焼けだけは、なんとかならないかなー。 産む直前は胃がすっきりして食べ物が何もかもおいしくなるって聞いたのに!
お友達のロミちゃんに教えてもらったプッシング・ギフト。彼女の場合はグランドピアノという桁の違う出産ご褒美でしたが、私はちょっと早いのですが念願のLレンズを購入しました。 念願のEF70-200mm F2.8Lです。 クリスマスにボーナスが出たときに、このレンズのことをちらっと考えたのですが、確定申告が終わるまでは待とう・・・と決めていました。 中古ですが新車も買ったし。
思い切って買った理由は、確定申告が終わったし、税金が少し戻ってくるし、後は私の場合は会社の製品写真を撮ったりしているので経費扱いで2011年の税金対策にもなります。
今はスタジオ用のライトも持っているので、次男が産まれたらちょっと気合いを入れて写真を撮ってみようかな?と思いました。 なので出産前に購入。新生児のポートレートは生後10日目が勝負らしいので・・・。
マニュアルも読まずにいきなりテスト撮影。ベッドの上に座りながらという、信じられないずぼらな環境で軽く撮影しましたが・・・
すごすぎます。Lレンズ! ちょっと明るくしましたが、ものすごくシャープ。
フラッシュなし、手持ちで撮影しましたが、かなりキレイ。
同じ位置からEF50mm F1.4 USM(単焦点)のレンズで撮ったのがこれです。
ポートレート用に愛用していたEF50mm F1.4 のレンズは、被写体に思い切り近づかなくてはいけなかったのがネックでしたが、被写体の顔の真ん前までいかなくてもキレイなアップが撮れます。
暗い室内、良く動くジェイク+黒猫という恐ろしいほど難しいシチュエーションで、これだけの写真が撮れるということは、屋外やライティングを使ったらもっとすごいだろうなーと、わくわくしています。
37週目に入りました。 あーーーー。 これで一安心。 1月の切迫早産入院費の請求書が来ました。 1月8日に入院し、11日に退院したのですが、8日9日二日間の請求書が1938ドルでした。 そのうちの自己負担が355ドル。 恐ろしい世界です。
残り1日半の請求書も別に来るんだろうな〜。 でも、点滴が無くなった分安くなってるかも・・・と変な期待もしています。
だから、再入院にならなかっただけでも感謝しています!本当に。
さて、私の体調ですが、先週の木曜日の検診からいきなり3ポンド増え、足のむくみも明らかに悪化してます。血圧測定器を買いにいこうかな?と検討中です。先週のGBSテスト(B群溶血性連鎖球菌検査)も陰性だったし、尿にたんぱくもみられなかったので、ちょっと安心し始めたらまたこんな感じ。
赤ちゃんは確実に下がってきました。 でも胎動は痛いほどすごいです。相変わらずひゃっくりも多いのは、ジェイクにそっくりです。
赤ちゃんが下がったので、胃がもう少しすっきりするかと思ったのですが、そうでもないです。意味不明な胸焼けが続いてます。 背中が痛くて、座るときはテニスボール二つ使ってつぼ押ししてます。
まあ、妊娠中は痛いところだらけなのは分かっているので、出産までとにかく頑張ります〜
先週は仕事がめちゃくちゃ忙しかったので、週末はのんびり・・・って思ったけど、やっぱり私の性格だとそういうわけにもいかないみたいです。
土曜日の午前中は、ジェイクの水泳教室に久々に見学しに行きました。2ヶ月見ていないうちに本当によく泳げるようになっていて嬉しかったです。 私が切迫早産で入院になった1月8日の水泳教室のときは、潜る練習のときは泣きまくっていました。 今では、水に自ら飛び込んで泳いでいます。 これでハワイに行ける!・・・って、赤ちゃんが産まれてからまだまだ先の話ですね。
午後は、B君とB君パパと一緒にラホイヤのタイドプールへ行ってきました。ようは潮だまりです。 ブンが、「本当に大丈夫?」と心配していましたが、「座ってるから大丈夫だよ。」と一緒に行ってしまいました。 潮だまりの所には少しいましたが、すぐに上に戻ってベンチで休憩していました。 久々に日光に当たって気持ちよかったな〜。 海の風も心地よかったし。
アザラシが有名なラホイヤですが、ものすごく沢山いました。 ペリカンもかもめも大群。
アザラシは、岩の陣取り合戦でアウ、アウと大声で鳴いていました。 近くに住んでいたら騒音で困るだろうなーと思わずにはいられないほど。
この後は、B君パパがアップルのジニアス・バーに用事があったので、みんなでUTCのモールへ行きご飯を食べました。 そしてB君の家へ行き9時ごろまでジェイクは遊んでいました。
B君の家でも、ずーっとソファに座ってたので一日中外出していた割には疲れなかったな。
今日は週一の検診でした。
そして、そして、長い間待っていたお医者様からの一言が!!!
「もうベッド安静しなくていいですよ。」
でも、自宅安静が完全に解けたわけではなく、会社の通勤は相変わらずだめだそうです。 というか、すぐに産休手続きして、自宅勤務もできればやめてほしいと言われました。理由は血圧だそうです。
今週の血圧は少し低めでしたが、足首はほんの少し浮腫んでいたので、いきなり中毒症の症状が出ることをまだ恐れています。
それでも今日は、病院帰りに会社に1時間半だけ寄っちゃいました。 以前から決定していたDCにいるディレクターとの面接のためです。トレーニングは無くなったのですが、せめて面識だけでも。。。と思って、面接時間を病院のアポのすぐ後になんとか変えてもらって、どうにかタイミングを完璧に合わして、1時間ちょっとのミーティングに参加することができました。
帰りに会計士のオフィスによって支払いの小切手を届けたので、会社のタックスリターンも終わり! どうしても終わらせたかったプロジェクトも、私がやれるべきことはやった!という状態となり後は自然にクローズするので、もういつ産休に入ってもいいです!という環境になりました。
これだけでもストレスがかなり減りました〜〜〜。
・・・というわけで、今日は少し歩いたのですが、やっぱり疲れるしお腹が張りますね。
普通の妊婦さんはウォーキングとかヨガとか頑張ってるんだよな〜〜〜。
まずはゆっくりペースで普段の生活に戻していこうと思います。
ちょっと前にラムちゃん、スズちゃん、Mさんが帰りました。
ラムちゃんが不要になったベビーグッズ(といっても箱に入ってる物が多く新品同様!)を持ってきてくれて、ついでにランチということになりました。
ここで泣けるのが、Mさんが長距離車を走らせて空港近くのサフロン(タイ料理のレストラン)まで私の大好きなトムヤムヌードルと生春巻きを買いに行ってくれたこと!!!
今はちょと落ち着いたのでブログなんて書いてますが、みんなが来てくれたときはちょっと忙しくて、電話とメールで仕事しまくってて、ちょっと失礼だったわ・・・と反省。
でも、久しぶりにお友達としゃべりながらランチできて、ものすごく幸せでした〜〜〜〜
っていうか、ベッドレスト始まってからは本当に世間離れしていて、ガールフレンズと生で会話できること自体がものすごく新鮮。 ほんとに。
そしてスズちゃんがかわいくてまいりましたー。 ぜんまいが入ったお人形さんみたいです。(こういう表現失礼かな?) ちょこちょこ動いて、一生懸命にお話してる姿が許せません。 タンゴが大好きみたいで、タンゴもまたスズちゃんに寄っていくという、可愛らしい光景でした。ささっとカメラを取出せなかったのはちょっと悔しい。
とにかく、今日は嬉しいランチだったので、日記に残しておきます♪
安静が始まってからは、パジャマで一日過ごしてるし、化粧もしていません。
ふと鏡に写る自分をみると、「や、ヤバい・・・。」 と愕然としちゃいます。
仕事に行かなくなると、こんなに落ちちゃうものなのかしら???
カットもカラーも行けないし、3ヶ月に一回の歯のクリーニングもキャンセルしたし、ペディキュアも、マッサージも行ってません。
妊娠のせいで、顔もシミが増えてきました。 前回もすごかったっけなー。 あり得ないほど肌の下に眠っていた色素が浮き出てきて、シミだらけの顔になって驚きです。 でも前回のひどいシミも「赤ちゃん産んでしばらくすると無くなるよ。」と母が言ってくれたのですが、そのアドバイスを信じることができないほどくっきり10円玉くらいのシミも出てました。
ま、こういう独り言も日記に残しておこうと思います。
今週で36週目になりました〜〜〜〜!!! 第3目標まで達することができたので、あとは出産を待つのみ。
子供がいると自宅安静は大変だよ! だから病院に戻ってきちゃう患者が多いんだよ!と言われていましたが、私の場合はブンちゃんがいたから可能だったとしみじみ実感しています。
そんでもって、入院安静になってたら一体どうなっていたことか・・・。 以前このことを書いた気がしますが、ブンの従兄弟のお嫁さんも切迫早産になり、彼女の場合は私と同じ産院で2ヶ月ほど入院しました。 そのときの病院からの請求書は20万ドルで、保険が9割カバーしてくれたものの、2万ドル(約200万円)の自己負担になりました。赤ちゃんの命を救うためなので、お金には換えられないことですがやはりかなり大きい支出です。
だから、家で安静にして8週間赤ちゃんをお腹の中に保てたことは本当に神様のご加護としか思えません。
さて、昨日のブンとジェイクのジュリアンへのドライブですが・・・
だったそうです。 ドーナツなんてメープル味どころか全て完売。 確かに先週よりも雪が多かったので、サンディエガンはいそいそと雪遊びに出かけたのかな〜と思いましたが、あまりの混みっぷりに全くエンジョイできなかったそうです。
ドーナツはまた夢となって消えましたが、のんちゃんが桜餅と草餅を持って遊びにきてくれたので、二人でお茶しました。 桜餅も草餅も半分こにして分けて食べたんですよー。 おかげで体重は増えてませんでした。 というか、0.5ポンド減っていたので、ちょっと安心してます。(でも油断禁物)
それにしても昨日はまったく快眠できなかったです。
腰が痛くて痛くて夜中に何度も起きてしまいます。
それでもって、隣で寝てる眠りが浅いブンちゃんのことが気になってしまって、また良く寝れない。 これだったら、何しても起きないジェイクと寝室を交換してもらったほうが私のためかも・・・とか思い始めたり。
さて、そろそろ休憩終えて仕事に戻りま〜す。
最近のコメント